乙種6類の免許10日で合格したい受験者はこちらへ | 詳細はこちら |
甲種2類の免許を簡単に30日で合格したい受験者はこちらへ | 詳細はこちら |
甲種3類の免許を簡単に30日で合格したい受験者はこちらへ | 詳細はこちら |
甲種5類免許を簡単に30日で合格したい受験者はこち | 詳細はこちら |
各種の講習会(消防設備士13免許)のご案内 はこちらへ | 詳細はこちら |
甲種4類の免許を簡単に30日で合格したい受験者はこちらへ | 詳細はこちら |
甲種1類の免許を簡単に30日で合格したい受験者はこちらへ | 詳細はこちら |
待望の夢にみた消防設備備士全類13免許取得への軌跡!! |
乙種6類の免許10日で合格したい受験者はこちらへ | 詳細はこちら |
甲種2類の免許を簡単に30日で合格したい受験者はこちらへ | 詳細はこちら |
甲種3類の免許を簡単に30日で合格したい受験者はこちらへ | 詳細はこちら |
甲種5類免許を簡単に30日で合格したい受験者はこち | 詳細はこちら |
各種の講習会(消防設備士13免許)のご案内 はこちらへ | 詳細はこちら |
甲種4類の免許を簡単に30日で合格したい受験者はこちらへ | 詳細はこちら |
甲種1類の免許を簡単に30日で合格したい受験者はこちらへ | 詳細はこちら |
20 消防設備士試験15回連続合格で人生に対して自信を持てた!!
宇山さんには1年半にわたりお世話になりました。
いろいろ質問してしまいましたが、答えていただきありがとうございました。
お陰様で消防設備士全類13免許すべて取得することができました。 資格を取得するだけではなく、消防設備に関する知識も身につけることができ、さらに自分の人生に対して自信を持てるようになりました。
1年半前に初めて甲1を取得する為にお世話になった時は、そんなに簡単に取れないだろうと思っていましたが、2ヶ月ぐらいの努力で取得することができ、この2年で甲特、甲1、甲2、甲3、甲5、乙1、乙2、乙3、乙5の9種類、取得することができました。 頑張って努力してきてよかったなと思います。 また何かありましたら、今後ともよろしくお願いします。
宇山消防設備士講師から受講生高木さんへの感想
高木さんが最初来たときの第一印象は、あまり自信のない暗い印象をうけました。 消防設備士講習会の受講態度は真剣でした。 それが甲種1類に3回、甲種2類に1回、甲種3類に3回、甲種5類に1回と100%合格につれて顔の表情が明るくなり、甲種3類の講習会のころは、自信に満ち溢れた態度にあふれており、どこでも対応できる好青年になっていました。 人間というものは、消防設備士免許を取得するとにより人生に対し自信を持てるものだ強く感じました。
息子が消防設備士甲種1類〜甲種5類、乙種6類、乙種7類の7免許を7ヶ月で取得し、甲種特類を私をぬき日本最速取得者(取得期間348日)で取得した時のことを思い出しました。 人生に対し自信を持てたことを思いました。
21 市販の参考書では免許は取れないが、27万円で人生を買える!!
独学で弘文社のテキスト甲4、乙4、乙6、乙7の4免許取得するのに1年10ヶ月(22ヶ月)かかりました。 日本消防コンサルティングで甲種1類、甲種2類、乙種3類、甲種3類、甲種5類、乙種5類の6免許取得するのに消防設備士免許に記載のあるように11ヶ月で取得してしまいました。 甲種1類を3回受験、乙種3類を1回受験、甲種3類を3回受験しなければ6ヶ月で合格できたと思います。
市販の参考書で独学で勉強するのではなく、合格が難しいとされる甲種1類、甲種2類、甲種3類、甲種5類の甲種の4免許が適正な料金を支払えば11ヶ月で取得できました。 「人生の時間を無駄にするな!」 宇山さんのお話するとうり『時間を買える』と思いました。
宇山さんがよくお話されていますが、普通自動車免許取得には30万円かかるが、27万円で消防設備士全類8免許取得することできるよ。 消防設備士全類8免許取得すことで人生変わるから 27万円で人生を買えるから安いものだよよ。 全類8免許取得すれば、各消防設備メーカー、消防設備工事会社、消防設備点検会社、ビルメンテナンス会社、防災センター、全国の消防職員等その部署で第一人者として職務につくことができるよ。
講習生のAさんは、消防設備士免許を全類取得しない前は、会社の社長に冷遇されていました。 消防設備士特類免許をふくめ全類取得したら会社の社長から大事され、重要なポストを与えられ給料も大幅に上がりました。 社長にしたら他に行かれると困るし、1名で8人雇っているとになります。 給料のほかに厚生年金等は1人支払えばいいだけですのでメリットは大きいからです。 全類取得することで人生を買うことができるお話をしていました。 全類8免許した工事部長は、取締役工事部長に昇格しお話をされていました。
また、会社としては、全類取得者がおれば仕事をくれる建築士から8回の打ち合わせが1回ですみます。打ち合わせも楽なので士事を引き続きくれるようになり会社してはメリット大きいのです。 だから全類8免許取得することが大事で、給料が上がり27万円で大きな未来が買えるから安いものだ! 自動車免許を30万円で取得しても誰一人として人生は買えないよと良くお話されています。
消防設備士講習会・消防設備士通信講座 | お問合せはこちら |
22 消防設備士全類13免許取得の勉強方法!!
私は宇山さんの講習会の教本で甲種1類、甲種2類、甲種3類、甲種5類及び甲種特類の勉強をしました。 私は1類から勉強しましたが、ポンプや逆止弁すらわからない状態からのスタートで、何から勉強したら良いかもわからない状態でした。
講習会で逆止弁等を実際に手に触れ構造が分かるようになり、屋内消火栓やスプリンクラーの作動原理が解るようになりました。 講習会で鑑定部品ついて一つ一つ携帯で写真を撮り時間のあるとき覚えるようにしました。 製図は講習会で理論的に教えていただきその場で覚えてしまいました。
消防法、電気・機械、規格・構造の筆記試験の勉強は、先ず自分が取り掛かった勉強方法は、練習問題を解くために必要な知識から身につけようと思い、問題文の1つ、1つが何故、間違いなのか何故、正しいのかをテキストと見比べて、自分なりの解答マニュアルを作成しました。
テキストでわからないところは、オーム社のテキストやネットで調べてみたり、宇山さんに質問して教えてもらいました。 何も知識のない状態からのスタートでしたので、解答マニュアルの作成には、すごく時間がかかりました。
練習問題は各60問ぐらいありましたが、1日で作成できた解答マニュアルは2〜3問でした。 苦労して作成した分、理解度も高かったです。 一度、理解してしまえば、頭から抜けることも少なかったです。 甲1を受けて1年以上後に乙1を受けましたが、記憶に残っていました。
ただ訳もわからず暗記しているだけでは、すぐに内容も忘れてしまうと思います。 効率は悪いかも知れませんが、解答マニュアルの作成は自分には合っていたと思いますし、後に受けた甲種特類にも非常に役に立ちました。
甲種1類、甲種2類、甲種3類及び甲種5類の勉強に費やした期間は、2ヶ月ぐらいずつでしたが、短期間で取得できたと思っています。
甲種特類の取得に関しては、特に勉強もせずに受けましたが、合格することができました。 甲種特類の出題傾向として、甲種1類、甲種2類、甲種3類、甲種4及び甲種5類の知識が必要とされます。 なぜ、甲種特類の免許を勉強せずに取得することができたかは、練習問題の解答マニュアルを作成した知識の蓄積があったからだと思います。
甲種特類、甲種1類、甲種2類、甲種3類、甲種4及び甲種5類の免許が取得できたのは、宇山さんの教材が優れており、試験の出題傾向に沿っていたから、狭い範囲を深く勉強することができ、効率よく勉強することができました。 その結果消防設備士全類13免許取得できたことに感謝します。
●各類の共通科目である「共通法令」「電気・機械の基礎知識」の勉強方法
自分は宇山さんにお世話になる前に、甲4と乙4、乙6、乙7を独学で取得していました。 使用した教材は、弘文社の「わかりやすい! 第○類消防設備士試験」「本試験によく出る! 第○類消防設備士問題集」のテキストと問題集です。
これで勉強した「共通法令」と「電気・機械の基礎知識」が後になって受けることになった甲種1類、甲種2類、甲種3類、甲種4及び甲種5類でも役に立ちました。 内容もこの本で充分でした。 試験では、何度も受けていると同じ問題が出題されているので、試験を重ねる度に考えなくても答えが導き出せるようになりました。
「共通法令」と「電気・機械の基礎知識」はサービス問題なので、ここで点数を稼ぐと楽だと思います。 4類や6類、7類を受ける人は大体、この本で勉強していると思いますが、持っていない人にはオススメします。 特に「共通法令」は理解しやすいです。
以上が自分の勉強方法とアドバイスです。甲特は3回受けましたが、2回合格し、1回不合格となりました。トータルで16回試験を受け15回の試験結果合格通知書をいただきました。 甲種特類だけ一回不合格になりました。93.75%の合格率です。
23 甲種1類の免許は、消防設備士免許の中で1番難しい免許
消防設備士試験の合格率の実態を皆さんはご存知しょうか? 毎年10万人の受験申請者がおります。 5人に一人の2万人が受験勉強が間に合わず、受験放棄して試験会場に行って受験しません。
甲種1類の試験は、特に難しく、平成24年度の合格率は、13,949人受験申請して合格者は、2,06人です。 また甲種1類の受験放棄者は3,325人です。 合格率は、消防設備士試験の中で1番合格率が低く14.7%と非常に難しい試験です。
受験放棄者は、3,325人(23.9%)が受験勉強が間に合わず受験放棄しているのが現状です。 1番合格率が低く、受験放棄者が一番多くこの原因はどこから来ているのでしょうか? 消火器と違い屋内消火栓及びスプリンクラーを見たり、触ったりする受験者数が少ないマイナーな消防設備だからです。
平成24年度の消防設備研究センターの統計資料を分析すると甲種1類の合格率が14.7%1番低く、2番目に合格率が低いのは甲種3類が19.2%低く、3番目に合格率が低いのは甲種5類類が21.7%低く、4番目に合格率が低いのは甲種4類が低く、甲種2類の合格率が28.7%と1番高い状況です。
甲種2類の泡設備が1番高い理由は、甲種1類のスプリンクラー設備に泡タンクが付いている同じ構造でだから合格率が1番高いのです。 一般的に甲種1類を取得した後に甲種2類を受験するから合格率が高いのです。
甲種1類の受験申請する人は、13,946人で試験会場に来ない受験者は3,325人(23.9%)が最初から受験放棄してます。 そして消防設備甲種1類試験の合格率が消防設備士12免許の14.7%1番低く1番難しい試験免許です。
消防設備士甲種1類の免許取得が1番難し理由は、屋内消火栓、スプリンクラー設備の構造が解らないことが原因です。 身近に屋内消火栓及びスプリンクラー設備をさわることができないことと、屋内消火栓及びスプリンクラー設備について精通している甲種1類の消防設備士がいないことが大きな要因です。
甲種消防設備士1類のスプリンクラー消防設備は、明治23年ころに設置された100年以上前から設置されていた設備ですが馴染みがない設備です。 屋内消火栓も同様です。 甲種消防設備士1類の構造は一度聞けば、小学生でも解る簡単な構造です。
消防設備士講習会・消防説設備士通信講座
24 消防設備士免許取得の合格率の実態
消防設備は、8種類の異なった消防設備であるため、市販されている参考書や講習会や通信講座によ り勉強しても甲種消防設備士の合格率は19.9%と非常に低く5人に1人の厳しい試験です。 乙種消防設備士の合格率は33.7%と3人に1人の合格率となっています。
このため毎年10万人の消防設備士受験申請しておりますが、最初から2万人が合格できないとあきらめ試験会場に行き受験しません。 5人に1人が受験していないのです。 全国の10万人の受験者は99.99%が市販の参考書で独学で受験勉強している現実の合格率です。 合格率は甲種が19.9%と乙種がさ33.7%で甲種乙種の合計合格率は27.1%と電気工事士の72%の合格率と比較して非常に低い合格率です。
全国の10万人の受験者は99.999%の市販の参考書で独学で受験勉強されている受験生の方は、平均合格率の19.9%受験回数から見ると5回消防設備士試験を受けなくてはなりません。 また東京以外の受験生は、1免許取得するのに2年半かかってしまいす。
『消防設備士免許取得教育センター』の90%の合格率の勉強方法は、消防設備の構造について理論的に簡単に3分以内に説明できる講師指導し、消防設備士講師は消防設備士全類(8免許)を1年未満で取得している実力のある一流の講師です。
2万人の消防設備士受験辞退者や消防設備士受験申請に間に合わない消防設備士受験者は『消防設備士免許取得講習センター』の消防設備士講習や消防設備士通信講座を受講して短時間の高合格率で消防設備士免許を取得してみませんか。
また、10万人の受験申請できる人はいい方で、受験申請している10万の人以外に消防設備士試験に間に合わなく消防設備士受験申請しない受験者が多数いるのが現状です。
『消防設備士免許取得教育センター』 は、消防設備士受験者の方に消防設備士1免許を30日で合格できる時間を販売しております。 99.99%の受験者は、市販の参考書で勉強し、何回も何年も受験しし続けます。 たまたま運よく消防設備士試験にでたことのない試験問題の類似の想定問題や予想問題がたまたま出題されマグレで合格消防設備士がほとんどです。 『消防設備士免許取得教育センター』 で消防設備士1免許を30日で取得てみませんか。
一般財団法人消防試験研究センター統計(平成24年度) 上げ底合格率
全国10万人の市販の参考書での本当の合格率をご存知ですか?
一般財団法人消防試験研究センター統計(平成24年度) 実際の合格率
消防設備士講習会・消防説設備士通信講座
25 消防設備士913免許取得して人生に自信をもてた!
宇山さんには2年近くにわたりお世話になりました。
いろいろ質問してしまいましたが、答えていただきありがとうございました。
お陰様で消防設備士をすべて取得することができました。 資格を取得するだけではなく、消防設備に関する知識も身につけることができ、自信にもなりました。
2年前に初めて甲1を取得する為にお世話になった時は、そんなに簡単に取れないだろうと思っていましたが、2ヶ月ぐらいの努力で取得することができ、この2年で甲特、甲1、甲2、甲3、甲5、乙1、乙2、乙3、乙5の9種類、取得することができました。努力してよかったなと思います。 また何かありましたら、よろしくお願いします。
宇山消防設備士講師から受講生高木さんへの感想
高木さんが最初来たときの第一印象は、あまり自信のない暗い印象をうけました。 消防設備士講習会の受講態度は真剣でした。 それが甲種1類に3回、甲種2類に1回、甲種3類に3回、甲種5類に1回と100%合格につれて顔の表情が明るくなり、甲種3類の講習会のころは、自信に満ち溢れた態度にあふれており、どこでも対応できる好青年になっていました。 人間というものは、消防設備士免許を取得するとにより人生に対し自信を持てるものだ強く感じました。
息子が消防設備士甲種1類〜甲種5類、乙種6類、乙種7類の7免許を7ヶ月で取得し、甲種特類を私をぬき日本最速取得者(取得期間348日)で取得した時のことを思い出しました。 人生に対し自信を持てたことを思いました。
26 市販の参考書では全類は困難だが、27万円で全類8免許取れる
独学で弘文社のテキスト甲4、乙4、乙6、乙7の4免許取得するのに1年10ヶ月(22ヶ月)かかりました。 日本消防コンサルティングで甲種1類、甲種2類、乙種3類、甲種3類、甲種5類、乙種5類の6免許取得するのに消防設備士免許に記載のあるように11ヶ月で取得してしまいました。 甲種1類を3回受験、乙種3類を1回受験、甲種3類を3回受験しなければ6ヶ月で合格できたと思います。
市販の参考書で独学で勉強するのではなく、合格が難しいとされる甲種1類、甲種2類、甲種3類、甲種5類の甲種の4免許が適正な料金を支払えば11ヶ月で取得できました。 「人生の時間を無駄にするな!」 宇山さんのお話するとうり『時間を買える』と思いました。
宇山さんがよくお話されていますが、27万円で消防設備士全類8免許取得することでます。 普通自動車免許取得には30万円かかり、それと比較したら安いものですよ。 27万円で人生を買えるから安いものですよ。 全類8免許取得すれば、各消防設備メーカー、消防設備工事会社、消防設備点検会社、ビルメンテナンス会社、防災センター、全国の消防職員等その部署で第一人者として職務につくことができます。
Aさんは消防設備士免許を全類取得しない前は、会社の社長に冷遇されていました。 消防設備士特類免許をふくめ全類取得したら会社の社長から大事され、重要なポストを与えられ給料も大幅に上がりました。 社長にしたら他に行かれると困るし、1名で8人雇っているとになります。 給料のほかに厚生年金等は1人支払えばいいだけですのでメリットは大きいからです。
また、会社としては、全類取得者がおれば仕事をくれる建築士から8回の打ち合わせが1回ですみます。打ち合わせも楽なので士事を引き続きくれるようになり会社してはメリット大きいのです。 だから全類8免許取得することが大事で、給料が上がり27万円で大きな未来が買えるから安いものだ! 車の30万円では誰一人人生は変えないよとお話されています。
消防設備士講習会・消防説設備士通信講座
27 消防設備士甲種の受験資格を1日で取得方法はないのか?
誰でも、消防設備士甲種1類の免許を短時間で取得したいと思うはずです。 消防設備士甲種1類の免許を取得するには、甲種消防設備士試験 の受験資格がなくてはなりません。 そのためには、乙種消防設備士免許を取得して2年以上業務に経験が必要だったり、電気、建築関係の学校の卒業生とか建築士や電気工事士とか無線従事者とかの資格がなければ受験できません。 乙種消防設備士を取って2年もまてません。 どうしても1日で甲種消防設備士試験 の受験資格を取得する方法がないかと考えました。
28 6時間で消防設備士甲種1の受験資格取得方法があった
消防設備士甲1種類の受験資格を1日で取得する方法をがないかと調べてみるあつたのです。 『第3級陸上特殊無線技士』という無線従事者免許を取得すると消防設備士甲種1類の受験資格が取得できます。
『第3級陸上特殊無線技士』の無線従事者免許は、どの様な資格かいうと、パトカー、消防車、タクシーなどの移動局の無線免許で、タクシー無線などが大表的なものです。 タクシードライバー等が違法通信を行わないための免許で誰でも簡単に取得できる免許です。
講習会は、1日6時間の講習が行われ、講習会が始まる前に『第3級陸上特殊無線技士』の免許の申請書の記載をおこないます。 そして法規20問、無線工学20問の4択の問題がわたされます。 その中から同じ問題が10問づづ試験に出題されその場で合格が発表されます。 出題される問題は声を大きくして説明してくれるので99%の人が合格します。 毎月1回、東京で実施されている第3級陸上特殊無線技士の免寄取得講習会で受講することが『甲種消防設備士甲種1類受験資格』の取得方法として1番早い簡単な取得方法です。
私は無線従事者免許第三級特殊無線技士の免許を取得でき、消防設備士全類8免許を全類日本最速取得者 (甲種特類の全類を348日)として取得することができました。 無線従事者免許第三級特殊無線技士の取得がなればこの様な日本一の記録はできませんでした。 また、甲種1〜甲種5、乙種6、乙種7の7免許を7ケ月で取得、消防設備士1免許を30日で取得することは出来なかったでしょう。
消防設備士全類8免許を日本最速で取得したおかげで、消防設備士養成講師として『消防設備士免許取得教育センター』 を設立し、消防設備士の養成を実施しています。 現在、68歳になられる受講生も7免許を8ヶ月で取得した受講生もおります。 無線従事者免許第三級特殊無線技士の免許のおかげです。
消 防 設 備 士 受 験 資 格 | 日本最速取得 消防設備士全類8免許 |
68才からの消防設備士全類8免許を1年未満取得の合格への軌跡!! | ||
1 甲種4類 平成26年4月15日合格 | 2甲種2類 平成26年5月 9日合格 | 3 甲種1類 平成26年9月1日合格 |
4 甲種3類 平成26年9月 5日合格 | 5 甲種5類 平成26年11月25日合格 | 6 乙種7類 平成26年12月17日合格 |
7 乙種6類平成26年12月17日合格 | 8 甲種特類平成27年 3月30日合格 | 69歳の男性 全類8免許349日で取得 |
1 甲4類 平成26年4月15日合格 2甲2類 平成26年5月 9日合格 3甲1類 平成26年9月1日合格 4甲種3類 平成26年9月 5日合格 5甲5類 平成26年11月17日合 6乙6類平成26年12月17日合格 7乙6類平成26年12月17日合各 8甲種特類平成27年3月30日合格
|
日本無線協会(東京本部)では、毎月120名の『第3級陸上特殊無線技士』の講習会を実施して受講者を募集しています。 東京都中央区晴海三丁目3−3 江間忠ビル3階で受講料金25,835円で実施されています。
平成27年度 養成課程の日程、受講料及び募集予定人員
養 成 課 程 の 種 別 | 実 施 期 間 | 受 講 料 | 募集予定人員 | |
第3級陸上特殊無線技士 | 平成27年 4月17日(金) | 25,834円 | 120名 | |
5月22日(金) | ||||
6月19日(金) | ||||
7月16日(木) | ||||
8月28日(金) | ||||
9月25日(金) | ||||
10月16日(金) | ||||
11月20日(金) | ||||
12月11日(金) | ||||
平成28年 1月15日(金) | ||||
2月12日(金) | ||||
3月25(金) |
消防設備士甲種1類の受験資格を取得するために6時間の講習を受け25,834円支払えば、消防設備士甲種の受験資格が簡単に取得できます。 なんでもそうなんですが自動車免許を取得するには30万円の講習料金が必要となります。 消防設備士免許を取得するには27万の講習料金を支払えば甲種特類、甲種1類、甲種2類、甲種3類、甲種4類、甲種5類、乙種6類、乙種7類の8免許が1年未満の超短スピードで簡単に取得できます。
『第3級陸上特殊無線技士』の講習会の